ようこそ! 倉島研(くらしまけん)のページへ
Welcome to Ken Kurashima's home page!!
2025年6月1日(日) とっておきの音楽祭に出場決定。
会場 電力ビルグリーンプラザ
時間 15:20〜15:50
演奏予定曲:ブラームス作曲 「左手のためのシャコンヌ」(左手だけで18分ほど演奏する大曲です)
「小品集Op.118-1,2」(いずれも間奏曲)
2024年9月7日(土)定禅寺ストリートジャズフェスティバル出演しました。
以下、当日の演奏プログラムです。
2020年3月より演奏活動を休止していましたが2023年2月より再開しました。
2019年6月26日(水)に県民ロビーコンサートでピアノ演奏しました。
たくさんの方にいらっしゃっていただけて良かったです!
http://www.pref.miyagi.jp/uploaded/attachment/748126.pdf
河北新報夕刊「まちかどエッセー」(月曜日)にて2014年3月3日(月)より隔週でエッセイの連載をしました。
6月30(月)に最終回を迎え、無事連載を終えました。
タイトルと日付はこちらに記載があります(新聞掲載の項目参照)
☆2012年12月24日(祝)のピアノ・声楽コンクール(KOSMA主催、イズミティ21小ホール)に出場しました。宮城県知事賞をいただきました。入賞者の集合写真で審査員の先生二人の間に私がいます。美人ピアニストとタッチしています。アマチュアのコンクールなので楽譜を見ながら演奏できるので応募しました。そういうコンクールでしたがほとんどの参加者は暗譜でした。みんなよく暗譜できるなぁと感心。特に小学校6年生と中学校1年生、高校3年生の子たちがかわいかった。その子どもたちは私より指が回るし、速いパッセージも弾けるし、暗譜してるし、すごいのです。コンクール後、演奏が録音されたCDが届きました。すごく間違っているので聴くと恥ずかいです。こういうコンクールっていいと思います。楽譜を見ちゃいけない(暗譜をしないと出れない)とか、ミスすれば×とか、そんなのは音楽の本質じゃないと思います。
とっても多趣味で多岐に渡って活動しています。
私の興味を持っていることを一緒にやってくれる人、考えてくれる人、大歓迎です。メールや掲示板へ気楽にメッセージをどうぞ。
ピアノ教えての声、大歓迎です。ピアノを弾きに来ての声も大歓迎です。
武道は私が稽古している道場や教室に遊びにきてください☆ 一緒に遊べます(笑)
メールはこちらへ
研究業績および新聞等への掲載
演奏の反省と学び
作品
医療について
くらしまワールド(リンク)
小学校カテゴリーのみパスワード保護しています。カテゴリから「小学校」を選んで表示させてください。次の問いに答えてください。
「放送で流れる面白い曲がありました。さて、なんでしょう。アルファベット10文字で答えてください」。
※PCやブラウザによってパスワードボックスが出ない場合があるようです。スマホのアンドロイドでは表示されました。